SSブログ
前の10件 | -

UNLUCKY MORPHEUS「Change of Generation」 [U]

51gT+hmRQnL.jpg

珍しく短いスパンでの更新です!今回も2018年に印象に残った作品を紹介します。

日本の同人ヘヴィメタルバンド、UNLUCKY MORPHEUS(通称:あんきも)のオリジナルとしては3作目のアルバムになります。

私は同人界隈のことは全く分からないので、今まで名前は知っていたものの聴かず嫌いのような感じだったのですが、You Tubeで本作にも収録されている“虚妄の恋人”のライブバージョンを見て、衝撃的なかっこよさに一発で心を持っていかれました!

voの天外冬黄(FUKI COMMUNE、DOLL$BOXX、ex-LIGHT BRINGER)とgtの紫煉(電気式華憐音楽集団、ICARUS'CRY、ex-妖精帝国)を中心としたバンドですが、脇を固めるメンバーも、gt:仁耶(UNDEAD CORPORATION、CARBONIC ACID)dr:FUMIYA(GALNERYUS、ex-THOUSAND EYES)など錚々たる布陣となっています。

アルバムは荘厳な序曲#1“CAMBIO DI GENERAZIONE”で幕を開け、続く#2“Knight of Sword”はUNLUCKY MORPHEUSの魅力をギュッと詰め込んだようなキラーチューンです!スピーディーな曲調、冬黄の力強いvo、gtチームの流麗なソロプレイ、手数が多いがかっちりとしたFUMIYAのdr、その中でしっかりと存在を主張するJillのviolinが融合した名曲です!

#3“CADAVER”と#4“REVADAC”は曲名にも表れているのですが、“CADAVER”の楽譜を逆から読むと“REVADAC”になるという仕掛けになっているそうです。私は細かいことはよくわからないのですが…、難しいこと考えなくてもそれぞれ単体でいい曲です。

#6“虚妄の恋人(2018Ver.)”は、このバンドを知るきっかけになった曲ですが、印象的なイントロから勇壮なリフに乗るデスボイスと冬黄の掛け合い、力強さの中に切なさを感じさせるサビ、テンポダウンから一気にスピードを上げ構築美を感じさせるギターソロと何回聴いても最高にかっこいい!

violinが前面に出ている#7“鎮昏歌”はワルツのリズムに乗せたバラード調の曲。冬黄の感情を込めた歌唱が胸に響きます。この曲も好きだなぁ。

その他にも、インストの#8“Spartan Army”、スピーディーな#9“Wings(2018Ver.)”、いきなりブラストビートから始まるダークな#10“Black Pentagram”などなど、ボーナストラックまで13曲捨て曲なしです。

冬黄のvoは今までLIGHT BRINGERやDOLL$BOXXでは、力強くて上手いんだけど一本調子のように感じていたのですが、この作品ではその点をあまり感じさせず、冬黄の成長ももちろんですが、冬黄に合わせた紫煉の曲作りの上手さが光っています。個人的には冬黄(Fuki)の参加作品の中でこのバンドが一番合ってると感じます。

あと、FUMIYAのdrはすごいですね!かっちりとしたリズム感といい、手数の多さといい、今まで気づいていなかっただけですが、久々に素人の私でも「すごいな!」と感じるドラマーに出会いました。各所で引っ張りだこなのも納得です!先日THOUSAND EYESからの脱退が発表されてしまいましたがUNLUCKY MORPHEUSでは長く続けてほしいですね。

ライブの映像を見ると、Jillの存在も目を引きますね!見た目が美しいのもありますが、他のメンバーより一歩下がりつつも音もパフォーマンスもかっこいいです!

また素晴らしい日本のバンドに出会えました!聴かず嫌いはよくないですね~。
これからも日本のバンドもどんどん聴いていきますよ~!

#2“Knight of Sword”(Official Video)


#3“CADAVER”、#4“REVADAC”
PVの作りも逆回しのようになっています!


#6“虚妄の恋人”(Live Version with UNDEAD CORPORATION)
ゲストボーカルでUNDEAD CORPORATIONのDOUGEN(death
vo)と朱美が加わっており、更にパワーアップしてます!これがかっこいい!!

nice!(8)  コメント(2) 

陰陽座 「覇道明王」 [漢字、その他]

91gxFpLImUL._SS500_.jpg

またまたご無沙汰しております。ジンジャーです。
昨年は1回しか更新していないというなんとも情けない状況でございます。
変わらず音楽は聴いておりますので、今年は更新の頻度を上げたいですね。
(毎年同じこと言ってる気もしますが…)

さて、今回は昨年印象に残った作品をご紹介しようと思います。
妖怪ヘヴィメタルバンド陰陽座の14作目「覇道明王」です。

陰陽座は3rd「鳳翼麟瞳」以来、過去作も含め全てのアルバム・シングルを追いかけてきた、日本のバンドの中でも1番好きなバンドです!

前作「迦陵頻伽」はとてもPOPな曲もあり、カラフルサイドの陰陽座を極めたような作品でしたが、本作は陰陽座のヘヴィサイドを極めたような作風で、バラードも入っておらず、ストイックな作品になっています。

とは言っても、そこは陰陽座。
全体的にヘヴィな作風の中でも、各曲の色合い(というか濃淡というか)は随分違っており、瞬火(vo、ba)の作曲力の凄さを感じさせられます。

黒猫(vo)の歌声も作品を重ねるごとに円熟味を増しており、ヘヴィな本作においても感情表現豊かに様々な歌い方で各曲に表情を付けています。私は特に吐き捨てるような攻撃的な歌い方が好きですね!吐き捨てるといってもそこは黒猫さんなので、姉御のような感じでかっこいいです!

また、サポートとはいえ、もう何年も一緒に作品・ライブを重ねている、土橋誠(dr)のドラミングが本作では効いていると思います。誠さんのドラムは音がヘヴィなので本作の作風にピッタリでどっしりとボトムを支えています。

本作で私が好きな曲は、不穏なkeyで始まりミッドテンポでヘヴィなリズムを刻む#1“覇王”に続く、「これぞ陰陽座!」な#2“覇邪の封印”です。スピーディーな正統派メタルですが、黒猫の攻撃的なvoが「いくぞ!!」って感じの気合い十分でアルバムに勢いをつけてくれています。#6“腐蝕の王”はイントロのチェンバロのようなkeyに続くサビメロが印象的で、陰陽座得意の「英語のように聞こえる日本語歌詞」がニャッとさせてくれます。最後の#10“無礼講”は恒例のお祭りソングとしてはヘヴィですが、跳ねるリズムが気持ちよく、サビの「無礼講!無礼講!無礼講!無礼者!」はライブで会場全体で歌うのが想像できます!

アルバム全体で10曲、ランニングタイムも53分強とコンパクトに纏められているので、一気に駆け抜けるように聴けてしまいい、気が付くとリピートしてます!

それにしても、瞬火の作詞・作曲能力は特筆すべきものですね。本作も瞬火が全ての曲の作詞・作曲を行っていますが、個人的に陰陽座の作品に駄作は一つもありません。POPな曲から長編組曲まで生み出す瞬火の才能にいつも感動させられます。

「日本のヘヴィメタルバンドなんて…」と思っている方に是非聴いていただきたいバンドです!

今年で結成20周年なので、何かやってくれそうです!先日、遅ればせながら自分もファンクラブ「式神倶楽部」に入会しちゃいました。20周年記念ライブやってくれたら絶対行くぞ~!!

本作の予告編です。


#4“桜花忍法帖(short version)”
シングルカットもされた、アニメ「バジリスク~桜花忍法帖~」の主題歌です。
この曲もヘビィさの中に美しさ、切なさが散りばめられた名曲です。

nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

only the good die young... [日々のあれこれ]

皆様ご無沙汰しております。ジンジャーでございます。
こちらの更新も気がつけばかなり間が空いてしまいました。
もちろん、その間も音楽は欠かさず聴いておりますが、仕事の繁忙など心身共に余裕がなくなって来ると、なかなか更新できなくなりますね。
ろくに更新もしておりませんので、このブログをご覧になられる方もほとんどいないのではと思っておりましたが、毎月アクセスがあることにびっくりしております。ご覧いただき有難うございます。
今後も思い出した頃に更新するぐらいの細々とした感じで続けていきますので、たまに思い出した時に見にきてくださいね。

さて、本題ですが、ここ最近偉大なミュージシャンの訃報に接することが多くなってきてしまいましたね。
私は1975年生まれの今年43歳になります。HR/HMを聴き始めたのは高校1年(1992年頃かな)でした。
70年代や80年代に活躍したミュージシャンが亡くなっても、淡々と受け入れるだけでしたが、自分がリアルタイムに追いかけて来たミュージシャンが亡くなると、結構ショックを受けますね…。
ここ数日の間に、Zeno Roth(ZENO)、Pat Torpey(MR.BIG)の訃報が立て続きに届き、自分でも思っていた以上にショックが大きく、ここ数日なんだか気分が沈んでいます。
こんな気持ちになったのは、Steve Lee(GOTTHARD)が亡くなった時以来です。

善い人は早く逝ってしまうんでしょうか…、残念です。ご冥福をお祈りいたします。

ZENO「Together」


珠玉のバラードです。サビのメロディーが心を締め付けます…

MR.BIG「Daddy,brother,lover,little boy」


傑作2ndの1曲目。ライブのPatもカッコいい!
nice!(9)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

UNISONIC「Light Of Dawn」 [U]

image.jpeg

久しぶりのレビューです。
仕事が立て込むとなかなか記事を書く心持ちになれませんね~。
少し落ち着いてようやく落ち着いて書ける気持ちになりました。

さて、本作は2014年リリースの2ndになります。

1st「Unisonic」がリリースされたときは、「Michael Kiskeがメタルに帰ってきた!」ということで、私も速攻で購入し「やっぱ、Michaelいい声してるな~!」と感動し、「さすが実力者揃いだけあって曲もなかなかいいな~!」ってことで、来日公演まで行って、「Michaelライブでも声しっかり出てて最高じゃん!」と最高な流れだったのですが、何故か2ndが出ていたのをすっかり失念しておりました。

ということで、遅ればせながら聴いてみたわけですが、「やっぱ、最高じゃん!」でした!

Michael Kiske(vo)の声は1stよりも伸びやかに気持ちよく出てる気がしますね。Michael Kiskeと言えばハイトーンですが、個人的には低~中音域の深みのある声も大好きで、本作でも全編に亘って実力が発揮されています。

本作の作曲にKai Hansen(gt)がほとんど関わっていないということは後になって知ったのですが、その影響を感じさせません。さすが実力者のDennis Ward(ba)、Kosta Zafiriou(dr)、Mandy Meyer(gt)ですね。なんでも、Michaelに合った曲を作るために徹底的に研究したそうですが、これだけMichaelの声が気持ちよく聴けるのは、研究の成果かもしれませんね!

#1~#4までの流れは勢いのある曲で一気に聴かせてくれますね!
序曲的な#1“Venite 2.0”から続けての#2“Your Time Has Come”はkeeper的メロスピで「これよこれ!」って感じで掴みはOK!#3“Exceptional”はテンポを少し落としてボトムの効いたリズム隊が引っ張り、キャッチーなサビが炸裂する佳曲、#4“For The Kingdom”はスピーディーな刻みの多いリフから開放感のある爽やかなサビが印象的。

中盤から後半にかけても、ミッドテンポの曲、スピーディーな曲、バラードがうまく配置されていて、アルバム全体が単調にならず飽きさせないところはさすがです。

本編最後の#12“You And I”は綺麗なバラードです。前作の“No One Ever Sees Me”もそうでしたが、このバンドはいいバラード書きますね~。最後にしっとりと終る流れも気に入っています。

演奏全体を通して感じるのは、リズム隊が安定してて気持ちいいですね!
ミッドテンポの曲は特にそう感じます。

紹介しなかった曲も含め、捨て曲なしです!

こんなにいいアルバムだったのならライブもいきたかったなぁ…。
次は忘れないようにしよう!

一時はもうメタルには戻ってきてくれないかな。と思っていたMichaelがこの時代にメタルを歌っているのはほんと嬉しいですね!とにかく、おすすめ!

#2 “Your Time Has Come”


#4“For The Kingdom”


#12 “You And I”





HAREM SCAREM 「Thirteen」 [H]

image.jpeg

ここしばらくハマっていたSIGHからちょっと離れてみました。

カナダのメロディック・ハードロックバンド、HAREM SCAREMの14thアルバムになります。
(RUBBER名義の作品、リレコーディングアルバム「Mood Swings Ⅱ」を含む)

12th「Hope」をリリースして解散したときは、非常にがっかりしたのですが、復活してくれましたね~!まさか「Mood Swings Ⅱ」だけで終わらずニューアルバムをリリースしてくれるとは思いませんでした。

聴こう聴こうと思いつつ聴けてなかったのですが、ようやくレンタルして聴くことができました。

やっぱり、いいっすね~!
これぞHAREM SCAREMというアルバムじゃないでしょうか。
Harry Hess(vo)の時に熱く、時に切ない歌声と、Pete Lesperance(gt)の動きの多いリフワークが冴えわたっています。持ち味のコーラスワークも健在。

厳しいことを言えば、前にも聴いたことのあるようなフレーズ、曲調が多いかなぁとも思いますが、自分たちのカラーを確立しているバンドはHAREM SCAREMに限らずそんなもんですよね。
でも、その点を差し引いても素晴らしいアルバムだと思います。

私が特に好きなのは、サビのメロディが切ない#4“The Midnight Hours”、これぞHAREM SCAREMの切ないバラード#5“Whatever It Takes”、本編最後のこれまたサビが切ない#10“Stardust”の3曲です。って、切ないのばっかり!!

というのも、私はこのHAREM SCAREMの“切なさ”が大好きなんですよね。
なんて言うんでしょ、#10“Stardust”のサビメロ聴いてると、「あぁ、楽しかった夏休みがもう終わっちゃうよ…終わってほしくないなぁ」みたいな感覚が迫ってくるんですよね。

この曲が最後にあるもんだから、この曲でアルバムが終わっちゃうけど終わってほしくないみたいな気持ちになっちゃうのかも。曲の配置も絶妙です。

少し文句も言いましたが、やっぱりHAREM SCAREMは最高です!
これからは解散するなんて言わないで、ず~っと続けてほしいです。

次に来日するときは絶対LIVEに行きたいな!


#4“The Midnight Hours”


#5“Whatever It Takes”


#10“Stardust”





nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SIGH 「Scorn Defeat」 [S]

image.jpeg

一気に1stアルバムまで遡ってしまいました。1993年作です。
私が購入したのは2014年にHammerheart Recordsより再発された2枚組です。

皆さんもご存知かもしれませんが、このアルバムはMAYHEMのギタリスト、故Euronymousの運営するDeathlike Silence Productionsからリリースされています。
(といっても、リリース後すぐEuronymousはBURZUMのVerg Vikernesに刺殺されてしまったため、Deathlike Silence Productionsはほどなく解散。引き継いだVoices of Wonder Recordsからリリースされています。)

1stということで音質が悪かったりするのかな?と思いながら聴き始めましたが、若干のチープさはあるものの思ったほど悪くなく意外でした。

全体を通して見ると、スピーディーに疾走するパートはそんなに多くなく、スローもしくはミッドテンポで進む曲が多い印象です。曲によってはドゥームメタルのように感じるものも。#1“A Victory of Dakini”のジャズっぽいギターソロの部分では、やりたい事に技術が追いついてないような感じで若干グダグダになってて少しズッコケました(笑)

ザラザラした感触のギターが“恐怖感”を演出し、所々に効果的に現れるピアノの音色が“美しさ”を醸し出しています。このピアノの使い方がほんと効果的ですね!この後、作数を重ねるにつれて、ピアノだけでなく、色々な楽器が効果的に使われるようになっていきますが、既に1stの頃から現在に繋がる基本的な音楽性は確立されていたように感じます。

私が好きな曲はアルバムの中ではスローで異質な曲ですが、後半のピアノソロが美しい#4“Gundali”と、出だしの疾走から続けてピアノの不穏なフレーズが印象的な#6“Weakness Within”といったところでしょうか。

それにしてもvoの川嶋未来はすごい人ですね。
インタビューやコラムを見ると、ブラックメタルの創成期の頃からMAYHEMやBURZUM、EMPERORのメンバーとメールや手紙で交流してたというのだから恐れ入ります。
(Euronymousの死はEMPERORのSamothからの手紙で知ったなんて物凄い話ですよね。)

ちなみに、ボーナストラックには1992年作のEP「Requiem for Fools」と1994年作のKAWIRとの7インチスプリットの曲が収録されています。また、ボーナスディスクには未発表のVENOMのカバーや初期のデモ(1990年作「Desolation」「Tragedies」)の曲などが収録されています。
こんなに収録されてると何か得した気分ですね!

#4“Gundali”


#6“Weakness Within”




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

たまにはヤル気に… [備忘録]

image.jpeg

image.jpeg


と言っても、仕事を頑張っているわけではありません。
(仕事も頑張らないといけないんですけどね…)

この土日でCD2枚買ってきました!勘のいい方はもうお分かりですね。そうです。SIGHのCDです。

土曜日にはディスクユニオン渋谷パンク・ヘヴィメタル館で4thアルバム「Scenario IV: Dread Dreams」、日曜日にはディスクユニオン横浜関内店で2ndアルバム「Infidel Art」(2枚組)を手に入れました!

探せば見つかりますね!また楽しみが増えました!
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SIGH 「Gallows Gallery」 [S]

image.jpeg

日本のアバンギャルド/プログレッシブ・ブラックメタルバンド、SIGHの2005年作、6thです。
私が購入したのは2007年発売のリマスター盤で、ボーナストラックが6曲追加されています。

まずビックリしたのが、デス声でなくて普通の声だったこと。
一聴して最初に頭に思い浮かんだのはXの「VANISHING VISION」でした。
よくよく聴き比べてみると全然違う声質なのに…なんでだろ?

曲調もブラックメタルというより、オーセンティックなメタルに近いです。
とはいえ、ダークな雰囲気は充分感じますね。

#1“Pale Monument”からギターソロ、サックスソロ、キーボード(オルガン?)ソロもあったりして、聴きごたえ十分。

かと思えば、#5“The Tranquilizer Song”はスローでムーディー。映画の挿入歌でも不思議でないですね。川嶋未来(vo)の引き出しの多さを感じます。

私が特に気に入っているのは、#3“The Enlightment Day”、#4“Confession To Be Buried”、#7“Silver Universe”、#9“Messiahplan”の4曲です。

#3、#4はいずれもスローなパートから疾走パートに移るところが“行くぞ!!”って感じでかっこいいですね。本アルバム全体に通じる低重心なサウンドがブンブンとドライブする感じがとっても気持ちいいです!#7、#9は疾走系の曲ですが、これがダークなIRON MAIDENって感じで最高です。曲展開もそうですが、#7のツインリードや#9のギャロップビートを聴いてると自然と顔がにやけてきちゃいますね。

ボーナストラックでは#1“Pale Monument”のデス声バージョンが興味深いですが、聴き比べてみると、やっぱり普通声のほうがいいな。

う~ん、本作も名作と言ってしまってよいんじゃないでしょうか?
恐るべしSIGH。

#4“Confession To Be Buried”


#7“Silver Universe”


#9“Messiahplan”



nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

お金もないのに… [備忘録]

昨日は仕事の都合で珍しく新宿に行くことになり、しかも早めに上がれたので、久しぶりにディスクユニオン新宿ヘヴィメタル館に寄ってきました。

この前レンタルしてきたCDもまだ聴いていないのに…
気が付けば手の中には2枚のCDが…
月末でお小遣いの残りも少ないのに…

でも、買っちゃいました!

今回の獲物はこの2枚です。

SIGH「Scorn Defeat」
image.jpeg

GiNGER WiLDHEART「Year of the Fanclub」
image.jpeg

絶賛中毒中のSIGHの1st(再発、2枚組)と我らがジンジャー兄貴のアルバムです!

SIGHは徐々にアルバムが集まりつつありますね!
ただ、これから先は最新の10th「Graveward」を除くとプレミア価格になってたりして、なかなか手に入れるのが大変そうですね…

ジンジャー兄貴はここ数年クラウドファンディングの「プレッジ」での制作が多く、なかなか追いかけきれてないのが現実でして…、信者としてはあるまじき姿でございます。
ごめんね〜!兄貴〜!

さあ、いつ聴こうかしら?
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

SIGH 「In Somniphobia」 [S]

image.jpeg

絶賛SIGH中毒中のジンジャーでございます。
また買ってきちゃいました。

本作は2012年作の9thになります。
タイトルは「睡眠恐怖症」という意味のようです。

#3~#9が“Lucid Nightmares”という組曲のような感じになっています。
調べてみると、Lucid Dream(明晰夢=“夢の中で夢と気づく夢”)という言葉があるので、それの悪夢バージョンでしょうかね?

#1 “Purgatorium”は意外なほど普通のメロディックなメタルで、「?」って感じですが、落ち着いて聴くとこれがとてもかっこいい!
リフのメロディが印象的ですぐ覚えてしまって、気が付くと口ずさんでしまってます。

それが、“Lucid Nightmares”が始まる#3あたりから様子がおかしくなってきます。
アバンギャルドというのか何というのか、徐々に悪夢の中に引きずり込まれていくような感覚になり、様々な楽器が出てきたり、ガラスが砕け散るような装飾音が出てきたりと、何だかわけわからない曲もあり、曲によってはブラックメタルどころか、もはや「メタルじゃない」曲も出てきます。
#9で組曲が終わると、#10からは悪夢から覚めたようにまた普通の(?)メタルに戻ります。

前作「Scenes From Hell」とも、前々作「Hangman's Hymn」ともまた一味違った作品になっていますが、でも、これが好きか嫌いかっていうと、やっぱり好きなんですよね〜。

奇妙な部分やわけわからないところも含めて、アルバム全体を通して感じるのは「美しい」という感覚です。

リーダーである川嶋未来(vo)の頭の中はどうなってるんですかね?まさに天才と言っても過言ではないのではと思ってしまいます。

またSIGHの新しい一面を見ることができ、さらにハマってしまいました。
早速次に聴くべく6th「Gallows Gallery」も手に入れました!またしばらく楽しめそうです!


#1 “Purgatorium”


#8 “Amongst the Phantoms of Abandoned Tumbrils”




nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。